- CONCEPT -
サービス概要
東大質問箱はあなたの勉強に関する質問や相談に、
東大生が24時間以内に回答するサービスです。
質問回数を気にしたり先生の顔色を伺うことなしに、
自分が質問したいときに好きなだけ質問できます。
REASON
なぜ東大質問箱が
生まれたのか?
写真は東大赤門
「先生に質問したいけど、職員室行くの苦手orめんどう」
「さっき質問したばかりだから、また行ったら迷惑かな?」
質問したいのにできない…こういった経験はありませんか?
そして、分からない問題を消化不良のまま放置していませんか?
受験勉強で一番大事なのは「できない問題をなくすこと」。
本来わからない問題があったら早急に解決すべきなのですが、
日本特有の「遠慮する」文化のせいでなかなか質問できず、
問題解決しないまま学習を進めてしまうケースが非常に多いです。
東大質問箱はこうした教育業界の致命的な問題を解決すべく、
空気を読んだり先生の顔色を伺ったりせずとも
気軽に何回でも質問できるサービスとして生まれました。
FEATURE
東大質問箱の特徴
写真は東大三四郎池
東大質問箱の特徴は以下の5つ
- 1.厳しい採用を突破した優秀な東大生が質問に回答!
- 2.LINEでどこからでもすぐに聞けるから超便利!
- 3.質問回数は無制限!気にせず質問できる!
- 4.24時間以内に対応だから安心して学習できる!
- 5.進路相談等もOK!親身になって相談に乗ります!
PRICE
サービス料金
写真は東大総合図書館前
利用規約同意のお願い
東大質問箱の料金体型は超シンプル!
料金
1ヶ月 9,800円
お支払い方法
クレジットカード払い
※無料体験の後、前払い制となります。
※カード払いは毎月自動引き落としとなります。
有料会員登録
FAQ
よくある質問
写真は東大三鷹寮
- FAQ -
よくある質問
- 質問の仕方にルールはありますか?
-
はい。調べれば済むような問題は質問を控えてください。また、質問する際には「問題・解答・解説」をセットで送ってどこがどのように分からないのかを明確にして下さい。
- 添削指導をしてほしいのですが可能ですか?
-
いいえ、受け付けておりません。
- 質問は何個も連続して送っていいですか?
-
はい。ただ、質問回数無制限のサービスとはいえ回答者も人間ですので、質問の個数や頻度は常識の範囲内でお願いします。
- 科目は何でもいいんですか?
-
高校生は英語、数学、現代文、古文、漢文、日本史、世界史、物理、化学が対応可。中学生以下は英数国理社が全教科対応可となります。
- 分からない問題を代わりに解いてもらえますか?
-
いいえ。あくまでも質問回答サービスですので、「この問題を解いて欲しい」というような分からない問題を代わりに解くことは致しかねます。上で述べた「分からない問題は早急に解決すべし」の意味は「解答解説を見ても理解できない」という意味です。自力で解けない問題は粘り強くトライしてみましょう。どうしても解けなければそこで初めて解答解説を見ます。それでも理解できない場合は問題・解答・解説をセットで送って質問してきてください。